本鬼毛9玉長柄箒の玉(束)作り。あらかじめ1本ずつ選び出して集めておいた鬼毛(本鬼毛・タチケ)を、毛質の違いなどで分け、層にして束ねていきます。
棕櫚箒を構成する玉(束)はそれ自体が小さな棕櫚箒です。1本の箒を形作るそれぞれの玉はどれも同じように見えますが、何番目の玉かによって、棕櫚の使用量・厚さ・太さなどを微調整して製作します。箒は構造上、1本の箒の中でも特に負荷がかかりやすいところ(つまり、棕櫚繊維が床との摩擦で短くなりやすいところ)があり、その部分は棕櫚を多く厚くしたり、特に太く硬い棕櫚を使用します。棕櫚箒を長年使用して棕櫚繊維が摩耗しても掃きやすいように、できるだけ穂先が一定にすり減って常にまっすぐな形を保つようにと、先人から伝わる技法です。
昨日から外は雪が積もっています。
- 昔の棕櫚箒(江戸時代)1-「酩酊の七変人」/1801-1803年/喜多川歌麿
- 作業台周辺