【和歌山県郷土伝統工芸品の棕櫚の片手箒の特徴について】製作している和歌山県郷土伝統工芸品の棕櫚片手箒には、ひとめで分かる共通した特徴があります。 片手で掃く時の動きやバランスを考えて、ほうきを形作っている束(玉)の取り付…
棕櫚箒-本鬼毛5玉小手箒[階段箒]作りと十日戎
先日から工房の外は雪で真っ白。【棕櫚箒】本鬼毛5玉小手箒[階段箒]の製作。本鬼毛製の小箒は、小さいながらも本鬼毛長柄箒と同じ原料(手で1本ずつ抜き集めた本鬼毛・タチケ)・同じ技法で製作する本格的な棕櫚箒です。 画像2枚目…
棕櫚箒工房周辺の紅葉と棕櫚の木
棕櫚箒工房の近くのお堂にある大きな銀杏の木。毎年色付くのを楽しみにしています。今年は遠目にもお堂の下の紅葉が格別に美しく、見に行くと紅葉の下に棕櫚の老木が1本立っていました。 工房に戻り【棕櫚箒】棕櫚皮荒神箒作り。
棕櫚箒-大会メダル用の棕櫚荒神箒の製作
地元・紀美野町で開催されるトレイルラン大会の金銀銅メダル用・棕櫚ミニ箒の製作。2021年から同大会用の棕櫚製メダルをご依頼いただき、棕櫚鬼毛(タイシ=棕櫚繊維)で特注製作しています。今年から子どもの部が増え、金銀銅メダル…
棕櫚箒-棕櫚皮7玉長柄箒作り
【棕櫚箒】棕櫚皮7玉長柄箒・特選の製作。意匠は銅線巻、持ち手は黒竹。厳選した棕櫚皮を複数枚重ね、パーツとなる玉(束)を作り、棕櫚箒の形に合わせます。 箒を濡らし、穂先になる部分を繊維状にほぐす=捌く(さばく)「熊手をかけ…
棕櫚箒-本鬼毛7玉長柄箒を合わせる
【棕櫚箒】本鬼毛7玉長柄箒の形に組み立てる「箒を合わせる」工程。意匠は銅線巻き、持ち手は黒竹。 この後、仕上げ工程・自然乾燥。
[お知らせ]【棕櫚+麻リネン】鬼毛(タイシ)荒神箒の仕様変更についてお知らせ
【棕櫚箒】【棕櫚+麻リネン】鬼毛(タイシ)荒神箒3玉/共柄の仕様変更についてお知らせします。 洗って使える「棕櫚+麻(リネン/flax)」シリーズの、【棕櫚+麻リネン】鬼毛(タイシ)荒神箒3玉/共柄は、棕櫚繊維の使用量を…
【棕櫚箒】日々変わらず棕櫚箒を拵えています
日々、変わらず棕櫚箒(しゅろほうき)を拵えています。しばらく更新が滞りご心配のお声をいただきましたので、また少しずつ日々の製作風景・工房の様子などご紹介していきたいと思います。 [ご依頼いただいているお客様と、予約の順番…
十日戎(とおかえびす)
今日は十日戎(とおかえびす)。例年通り、弟子の頃に毎年師匠と歩いてお参りした神社へ新しい福笹(吉兆/きっきょう)をいただきにお参りしました。同じ道を歩くと、数年前に亡くなった師匠との思い出があれこれ浮かんできて、背筋が伸…
棕櫚箒-本鬼毛5玉小手箒[階段箒]作り
ヒノキ柄の【棕櫚箒】本鬼毛5玉小手箒[階段箒]の製作。本鬼毛荒神箒は、小さいながらも座敷箒の本鬼毛長柄箒と同じ原料(手で1本ずつ抜き集めた本鬼毛・タチケ)・同じ技法で製作する本格的な棕櫚箒です。 画像2枚目は、竹製のクサ…
棕櫚箒-棕櫚皮5玉手箒/特選の製作
【棕櫚箒】棕櫚皮5玉手箒(片手箒)・特選の製作。意匠は銅線巻き、持ち手は黒竹。 棕櫚皮手箒には品質「特選」と「上」があり、主な違いは主原料の棕櫚皮の品質と使用量です。それにより、見た目の美しさの違いだけでなく、掃き心地や…
2024年もよろしくお願いします
旧年中もありがとうございました。変わらず、たくさんの優しくあたたかなお気持ちや励まし、ご期待のお声をいただきまして本当にありがとうございます。これからも今日一日を大切に努めてまいります。今後ともよろしくお願いします。皆様…