引き続き、【棕櫚箒】本鬼毛7玉長柄箒の玉(束)作りと、原料となる鬼毛(本鬼毛・タチケ)の選別。各玉に「足巻き(あしまき)」をします。
これまで古い棕櫚箒を含め色々な職人さんの手による棕櫚箒を見てきましたが、足巻きの縛り方は簡易的なものや何重にも巻いたもなど何通りもあり、箒職人や箒店ごと、また同じ職人の手によるものでも箒の品質によって異なる縛り方をしていたようです。私の師匠も箒の種類によって足巻きの縛り方を変えていました。私も独立を機に足巻きの縛り方を師匠とは少し変えました。
他社製の棕櫚箒の修理の際には、足巻きの縛り方を見て製作した職人や箒店を特定し、ほとんど原型を留めていなくても足巻き部分が残っていれば元の箒の姿を推測・再現できることもあります。それくらい足巻きは違いがあります。
棕櫚の切りくずの中に見える白っぽいものは、芯に少量入れている糯藁(もちわら)の切りくずです。
- 棕櫚箒-本鬼毛7玉長柄箒の玉作りと鬼毛の選別
- 棕櫚箒-本鬼毛7玉長柄箒を合わせる工程と玉作り