皮長柄箒に熊手をかける→箒を磨く工程

皮長柄箒に熊手をかける→箒を磨く工程

皮7玉長柄箒の穂先を捌く(さばく)「熊手をかける」工程。穂先を濡らして毛捌き機(輪転機)で少し繊維をほぐした後、まず大きなサイズの熊手を使ってザクザク捌いていきます。 次に中くらいのサイズの熊手を使い繊維をほぐしていきま…

皮長柄箒を合わせる

皮長柄箒を合わせる

皮7玉長柄箒のパーツとなる玉(束)が出来たら、完成品の箒の形に組み立てる「箒を合わせる」工程に移ります。順番に玉をコウガイ(竹串)に通し固定します。

引き続き皮7玉長柄箒作り

引き続き皮7玉長柄箒作り

皮7玉長柄箒の玉(束)を作るために、カットして重ねた棕櫚皮を丸めて整えているところ。先日、棕櫚皮の最初に切り落とす硬い部分は「カッパ」とよばれている、とご紹介しましたが、カッパの反対側の端(矢印のあたり)の名称は「スエケ…

皮7玉長柄箒の玉作りと皮の選別

皮7玉長柄箒の玉作りと皮の選別

引き続き皮7玉長柄箒の玉作り。事前にざっと選別して用意していた棕櫚皮ですが、実際に玉作りをはじめ、個々の棕櫚皮を細かくチェックしながら作り進めると、僅かな刃物傷などの傷みがある皮が多数見つかります。 近年入荷する棕櫚皮原…

皮7玉長柄箒の玉作り

皮7玉長柄箒の玉作り

棕櫚皮7玉長柄箒の玉(束)を作ります。 棕櫚皮は1枚ごとそれぞれに個性があり、色や質感・厚みなどが異なります。母体となった棕櫚木の性質や、育った場所や環境の違いが個性になるそうです。別の木から剥かれた棕櫚皮でも、1本の箒…

皮手箒をさばく

皮手箒をさばく

棕櫚皮5玉手箒の、箒穂先になる部分をほぐします。棕櫚皮箒の穂先を水で濡らしてほぐす工程は「捌く(さばく)」といいます。画像の熊手を使って手作業で仕上げていきます。 捌く工程は、師匠が若い頃に試行錯誤した結果、穂先を少しだ…

棕櫚で作られた野鳥の巣

棕櫚で作られた野鳥の巣

日課の愛犬との散歩中に野鳥の古巣を拾いました。左の巣は3、4年前に我が家の庭木の下で拾ったもので、右が先日、家から2分程歩いた所で拾った巣です。我が家で拾った巣の棕櫚材は長くてコシとハリがあり、棕櫚箒の原料を毛ごしらえし…

皮手箒のコウガイを切る

皮手箒のコウガイを切る

棕櫚皮5玉手箒の玉(束)をすべて柄に固定したら、余ったコウガイ(竹串)を切り落とします。切ったコウガイの断面は玄翁で叩いて少しつぶします。コウガイがずれたり抜けたりするのを防ぐためです。昔々は、叩いたコウガイの断面が見え…

棕櫚皮を切る

棕櫚皮を切る

棕櫚皮5玉手箒のパーツになる玉(束)作り。 皮箒の玉作りは、まず、棕櫚箒には使わない、棕櫚皮の余分な部分を素早く切り落としていく工程から始まります。1枚の棕櫚皮の中でも左手で持っているあたりは、棕櫚木の幹にぐるりとくっつ…

皮5玉手箒の玉を作る

皮5玉手箒の玉を作る

あらかじめ選別・分類した棕櫚皮は、左手側に山積みにし、棕櫚皮箒作りをはじめます。 再度、皮に傷などないか丁寧にチェックし、鋏を入れて玉に加工していきます。 同じ上質な1枚の棕櫚皮でも、どこに鋏を入れるかによっては、素材の…

棕櫚皮の選別

棕櫚皮の選別

皮箒に使う棕櫚皮の選別。これらは長柄箒と片手箒(室内用の座敷箒)を作るための棕櫚皮です。大量に仕入れた棕櫚皮を1枚ずつ手に取り、ざっとチェックしながら、どの種類の棕櫚皮箒の、何番目の玉(束)に使うべき皮か判断し、分類して…

鬼毛箒(タイシ箒)を合わせる

鬼毛箒(タイシ箒)を合わせる

棕櫚の鬼毛箒(タイシ箒)1本分のパーツ・玉(束)をすべて縛り終えたら、完成品の箒の形に組み立てていきます。ヒノキ柄の鬼毛7玉長柄箒(タイシ箒)。引き紐で仮締めして銅線を数回硬く巻いた後、左手で力いっぱい棕櫚繊維を握り締め…