バラバラに製作してきた棕櫚本鬼毛の玉(束)を【棕櫚箒】本鬼毛7玉長柄箒の形に組み立てる「箒を合わせる」工程。 続けて仕上げ工程。毛羽は火で炙って焼き切ります。 「熊手(くまで)をかける」工程。右手に持っているのが「熊手」…
棕櫚箒-本鬼毛長柄箒の仕上げ工程
引き続き【棕櫚箒】本鬼毛7玉長柄箒の 仕上げ工程。穂先を水で濡らし「熊手(くまで)をかける」工程 。短い毛や抜け毛などを取り除き、毛流れを整えたら、本鬼毛製の仕上げ用小箒(仕上ブラシ)で梳かし整える「箒を磨く」工程。その…
棕櫚箒-本鬼毛9玉長柄箒の仕上げ工程
【棕櫚箒】本鬼毛9玉長柄箒の仕上げ工程。 穂先を水で濡らし「熊手(くまで)をかける」工程 。短い毛や抜け毛などを取り除き、毛流れを整えます。 本鬼毛製の仕上げ用小箒(仕上ブラシ)で梳かし整える「箒を磨く」工程。 穂先を真…
棕櫚箒-本鬼毛9玉長柄箒の仕上げ工程
【棕櫚箒】本鬼毛9玉長柄箒の仕上げ工程。 穂先を水で濡らし「熊手(くまで)をかける」工程、短い毛や抜け毛などを取り除き、本鬼毛製の仕上げ用小箒(仕上ブラシ)で梳かし整える「箒を磨く」工程の後、穂先を真っ直ぐに切り揃え、自…
棕櫚箒-本鬼毛7玉長柄箒を合わせて仕上げ工程へ
引き続き、【棕櫚箒】本鬼毛7玉長柄箒の形に組み立てる「箒を合わせる」工程。 昨日こしらえた本鬼毛長柄箒の両端の玉(束)「耳玉」を、柄に貫通させた太い竹串(コウガイ)に通し固定。 続けて持ち手の柄(え)と棕櫚の境界部分に蝋…
棕櫚箒-本鬼毛長柄箒の仕上げ工程
引き続き【棕櫚箒】本鬼毛7玉長柄箒の仕上げ工程。持ち手はヒノキ柄、意匠は銅線巻き。 穂先を水で濡らし、道具を使って手作業で毛流れを整えます。毛の絡まりや抜け毛を取り除く「熊手(くまで)をかける」工程、本鬼毛で作った仕上げ…
棕櫚箒-本鬼毛長柄箒の仕上げ工程
引き続き【棕櫚箒】本鬼毛7玉長柄箒の仕上げ工程。意匠は黒竹柄にリネン色の蝋引き麻糸巻き。 棕櫚箒の仕上げ工程のひとつ、「熊手(くまで)をかける」工程。右手に持っているのが「熊手」(画像2枚目左上にも写っています)。この地…
棕櫚箒-皮荒神箒3玉の仕上げ工程
引き続き、短い黒竹柄を付けた【棕櫚箒】皮荒神箒3玉(銅線巻と糸締めの2種)の仕上げ、「熊手をかける」「穂先を捌く(さばく)」「箒を磨く」「自然乾燥」工程。 棕櫚皮箒は皮を束ねて裁断したそのままでは箒としては床当たりが悪く…
棕櫚箒-皮荒神箒3玉共柄を作る
【棕櫚箒】皮荒神箒3玉共柄を作ります。卓上用等の手元の掃除に使いやすいサイズの棕櫚小箒です。「共柄(ともえ)」という箒は、持ち手に棒(黒竹柄やヒノキ柄)を付けない形の箒で、箒の穂先から持ち手までつながった棕櫚で出来ていま…
棕櫚箒-本鬼毛7玉長柄箒の仕上げ工程
本鬼毛箒の仕上げ工程のひとつ、「熊手(くまで)をかける」工程。右手に持っているのが「熊手」で、この地域で昔から棕櫚専用の道具として使われている物です。これは10年程前に町内の野鍛冶屋さんに作っていただきました。穂先を水で…
棕櫚箒-棕櫚繊維の毛ごしらえと棕櫚皮5玉手箒作り
朝から日差しが暖かく空気も乾燥していましたので、午前中は棕櫚繊維(タイシ)の下準備「毛ごしらえ」をしました。毛ごしらえには、画像1枚目の「毛捌き機(けさばきき)」を使用します。 師匠から受け継いだ伝統的な棕櫚箒の製造方法…
棕櫚箒-本鬼毛11玉長柄箒の仕上げ工程
【棕櫚箒】本鬼毛11玉長柄箒の仕上げ工程。「熊手(くまで)をかける」「鬼毛製の仕上げブラシで箒を磨く」「穂先を切り揃える」「毛羽を焼き切る」「自然乾燥する」工程。