棕櫚箒-鬼毛箒=タイシ箒を合わせる

棕櫚箒-鬼毛箒=タイシ箒を合わせる

【棕櫚箒】鬼毛(タイシ)9玉長柄箒のパーツとなる玉(束)を完成品の棕櫚箒の形に「合わせる(組み合わせる)」工程。 バラバラに製作してきた玉を、順番通りにコウガイ(竹串)に通し黒竹柄に縛り固定していくと、少しずつ見慣れた棕…

棕櫚箒-本鬼毛9玉長柄箒を合わせる

棕櫚箒-本鬼毛9玉長柄箒を合わせる

引き続き、バラバラに製作してきた棕櫚本鬼毛の玉(束)を【棕櫚箒】本鬼毛9玉長柄箒の形に組み立てる「箒を合わせる」工程。 玉を一対ずつコウガイ(孟宗竹から削り出した太い竹串)に叩き通します。この時、各玉の足巻き(あしまき)…

棕櫚箒-本鬼毛7玉長柄箒を合わせる

棕櫚箒-本鬼毛7玉長柄箒を合わせる

引き続き、バラバラに製作してきた棕櫚本鬼毛の玉(束)を【棕櫚箒】本鬼毛7玉長柄箒の形に組み立てる「箒を合わせる」工程。 長柄箒中央の玉になる、黒竹柄を付けた「柄付けの玉(えづけのたま)」をこしらえ、棕櫚の上からクジリ(千…

棕櫚箒-鬼毛箒=タイシ箒を合わせる

棕櫚箒-鬼毛箒=タイシ箒を合わせる

引き続き【棕櫚箒】鬼毛(タイシ)7玉長柄箒を完成品の棕櫚箒の形に組み立てる「箒を合わせる」工程。 バラバラに製作してきた玉(束)を一対ずつコウガイ(孟宗竹から削り出した太い竹串)に叩き通します。この時、各玉の足巻き(あし…

棕櫚箒-本鬼毛7玉長柄箒を合わせる

棕櫚箒-本鬼毛7玉長柄箒を合わせる

引き続き、バラバラに製作してきた棕櫚本鬼毛の玉(束)を【棕櫚箒】本鬼毛7玉長柄箒の形に組み立てる「箒を合わせる」工程。まずは、長柄箒中央の玉になる、ヒノキ柄を付けた「柄付けの玉(えづけのたま)」をこしらえます。 柄付けの…

棕櫚箒-本鬼毛7玉長柄箒を合わせる

棕櫚箒-本鬼毛7玉長柄箒を合わせる

引き続き、バラバラに製作してきた棕櫚本鬼毛の玉(束)を【棕櫚箒】本鬼毛7玉長柄箒の形に組み立てる「箒を合わせる」工程。 長柄箒中央の黒竹柄を付けた「柄付けの玉(えづけのたま)」の穴に刺したコウガイ(孟宗竹から削り出した太…

棕櫚箒-本鬼毛9玉長柄箒を合わせる

棕櫚箒-本鬼毛9玉長柄箒を合わせる

引き続き、バラバラに製作してきた棕櫚本鬼毛の玉(束)を【棕櫚箒】本鬼毛9玉長柄箒の形に組み立てる「箒を合わせる」工程。持ち手は和歌山県日高町産の黒竹、「柄付け(えづけ)の意匠」はリネン色の蝋引き麻糸巻き。 この後、仕上げ…

棕櫚箒-コウガイ削り

棕櫚箒-コウガイ削り

棕櫚箒作りに必要なコウガイ(太い竹串)の準備。 コウガイは数年前に山から切り出し自然乾燥させておいた孟宗竹を割って作ります。鋸で切った孟宗竹を画像1枚目のように鉈(なた)で割り、小刀で削り(画像2枚目)、火で炙って油抜き…

棕櫚箒-本鬼毛箒を合わせる工程

棕櫚箒-本鬼毛箒を合わせる工程

引き続き【棕櫚箒】本鬼毛7玉長柄箒のパーツとなる玉(束)を棕櫚箒の形に組み立てる「箒を合わせる」工程。持ち手はヒノキ、「柄付け(えづけ)の意匠」はリネン色の蝋引き麻糸巻き。 箒を合わせる工程の終盤、長柄箒両端の玉「耳玉(…