引き続き【棕櫚箒】棕櫚皮5玉手箒・特選作り。バラバラに製作した棕櫚玉(束)を完成品の棕櫚箒の形に組み立てる「箒を合わせる」工程。終盤、余分に出ているコウガイ(竹串)を切ると見慣れた棕櫚箒の姿になります。この後、真鍮釘や丸…
月: 8月 2017
棕櫚箒-皮5玉手箒作り
棕櫚皮5玉手箒・特選を作ります。意匠は銅線と蝋引き麻糸(黒褐色)の組み合わせ。銅線と黒糸の組み合わせは私の師匠が好んで製作していた意匠です。 作業場の棕櫚鬼毛を片付けて、あらかじめ選別しておいた上質な棕櫚皮を山積みし、そ…
棕櫚箒-本鬼毛7玉長柄箒を合わせる工程と鬼毛の選別
引き続き【棕櫚箒】本鬼毛7玉長柄箒を「合わせる」工程と、原料となる本物の鬼毛(本鬼毛・タチケ)の選別。箒を合わせる工程の終盤、両端の耳玉(みみだま)の上から真鍮釘を打ち込みコウガイ(竹串)と耳玉を固定・箒を補強します。こ…
棕櫚箒-本鬼毛7玉長柄箒を合わせる工程と鬼毛の選別
引き続き、【棕櫚箒】本鬼毛7玉長柄箒作りと、原料となる本物の鬼毛(本鬼毛・タチケ)の選別。 バラバラに作ってきた玉(束)を棕櫚箒の形に組み立てる「箒を合わせる」工程。 長柄箒中央の黒竹を付けた「柄付けの玉(えづけのたま)…
棕櫚箒-本鬼毛7玉長柄箒の玉作りと鬼毛の選別
引き続き、【棕櫚箒】本鬼毛7玉長柄箒の玉(束)作りと、原料となる鬼毛(本鬼毛・タチケ)の選別。 今日からは黒竹柄を付けた本鬼毛7玉長柄箒を作ります。 本鬼毛箒を作り始めると、多くの時間を鬼毛(本鬼毛・タチケ)の選別に費や…
棕櫚箒-本鬼毛7玉長柄箒を合わせる工程と玉作り
引き続き、【棕櫚箒】本鬼毛7玉長柄箒作り。バラバラに作ってきた玉(束)を棕櫚箒の形に組み立てる「箒を合わせる」工程。持ち手の柄材はヒノキです。 今回は長柄箒両端の大きい玉「耳玉(みみだま)」を最後に作り合わせました。 玉…
棕櫚箒-本鬼毛7玉長柄箒の玉作りと鬼毛の選別
引き続き、【棕櫚箒】本鬼毛7玉長柄箒の玉(束)作りと、原料となる鬼毛(本鬼毛・タチケ)の選別。各玉に「足巻き(あしまき)」をします。 これまで古い棕櫚箒を含め色々な職人さんの手による棕櫚箒を見てきましたが、足巻きの縛り方…
棕櫚箒-本鬼毛7玉長柄箒の玉作りと鬼毛の選別
大分県日田市の重要無形文化財「小鹿田焼」の復興事業支援金ホームページへのリンクを掲載します。 昨年の熊本地震、先月7月5日発生した北部九州豪雨により被害があり、現在復旧に向け進んでおられます。 詳しい情報や最新情報は下記…
お知らせ-仕様変更/共柄型の小箒・荒神箒のクサビ
ご報告が遅くなりましたが、一部小箒をほんの少し仕様変更しましたのでお知らせします。(目立たないのでほとんど気にならない変更かと思います。) 2017年8月以降にお届けの共柄型の小箒・荒神箒(黒竹やヒノキ柄のない小箒)は、…
棕櫚箒-本鬼毛7玉長柄箒の玉作り
引き続き、【棕櫚箒】本鬼毛7玉長柄箒の玉(束)作り。玉に縛る前に、あらかじめ1本ずつ手選別しておいた鬼毛(本鬼毛・タチケ)を少量ずつ広げ再度チェックし、もし傷みや短い繊維などがあれば取り除きます。それを幾層か重ね、芯に棕…
棕櫚箒-本鬼毛の選別
本鬼毛箒の原料となる本物の鬼毛(本鬼毛・タチケ)を1本ずつ選別し分類する工程。左手に持つ選別前の棕櫚繊維(タイシ)の中から右手で1本ずつ本鬼毛・タチケを抜き、後で使いやすいように質や長さごとに分類して揃えていきます。 鬼…
棕櫚箒-本鬼毛7玉長柄箒の玉作り
【棕櫚箒】本鬼毛7玉長柄箒のパーツとなる玉(束)作り。あらかじめ棕櫚繊維の中から1本ずつ選んで抜き出しておいた本物の鬼毛(本鬼毛・タチケ)を適量重ね、銅線で硬く縛り、玄翁で叩いて形を整えます。