棕櫚箒-本鬼毛9玉長柄箒の玉作り

棕櫚箒-本鬼毛9玉長柄箒の玉作り

引き続き【棕櫚箒】本鬼毛9玉長柄箒の玉(束)作り。今こしらえているのは、本鬼毛9玉長柄箒を構成する9つの玉のうち「小玉(しょうだま)」とよばれている、3玉一対の計6個の玉です。 9玉長柄箒の玉は、左右両端の太く厚みのある…

棕櫚箒-本鬼毛9玉長柄箒の玉作り

棕櫚箒-本鬼毛9玉長柄箒の玉作り

【棕櫚箒】本鬼毛9玉長柄箒の玉(束)作り。 画像は、本鬼毛9玉長柄箒を構成する9つの玉のうち「小玉(しょうだま)」とよばれている、3玉一対の計6個の玉に「足巻き(あしまき)」をしているところです。 9玉長柄箒の玉は、左右…

子ども用の棕櫚皮5玉手箒作り

子ども用の棕櫚皮5玉手箒作り

引き続き「皮5玉手箒・上(じょう)」作り。いつもは主に大人用の棕櫚箒を作っていますが、今日から製作しているのは「6歳以下の子が使う」とご依頼いただいた棕櫚箒なので、改めて色々考えながら製作していきます。 元々「皮5玉手箒…

皮5玉手箒を合わせる

皮5玉手箒を合わせる

引き続き「皮5玉手箒・上(じょう)」の玉作りと、完成品の棕櫚箒の形に組み立てる「箒を合わせる」工程。 パーツとなる玉(束)をコウガイ(竹串)に順番に刺し、黒竹柄に銅線で巻いて固定していきます。 すべての玉を通し終えたら、…

皮5玉手箒の玉作り

皮5玉手箒の玉作り

「皮5玉手箒・上(じょう)」の玉作り。棕櫚皮を鋏で切り、重ねて束ねていきます。この段階では箒の穂先になる部分は、まだ繊維状にはほぐれていません。皮箒の穂先は後の工程でほぐし捌き(さばき)ます。 棕櫚皮箒は、あらかじめ選別…

本鬼毛長柄箒の玉作り

本鬼毛長柄箒の玉作り

本鬼毛11玉長柄箒の玉作り。先日から作ってきた「鬼毛箒(タイシ箒)11玉長柄箒」と一緒にご依頼いただいた本鬼毛11玉長柄箒なので、きちんと揃うように双方を同時進行で作ります。

鬼毛箒(タイシ箒)の玉作り

鬼毛箒(タイシ箒)の玉作り

引き続き鬼毛箒(タイシ箒)11玉長柄箒作り。パーツとなる玉(束)を作ります。これらは「小玉(しょうだま)」という玉です。 各小玉に足巻きをしていきます。11玉長柄箒なので小玉を8つ作ります。 棕櫚箒作りは師匠から受け継い…

本鬼毛長柄箒を合わせる

本鬼毛長柄箒を合わせる

箒1本分のパーツ=玉(束)が出来上がったら、箒の形に組み立てる「箒を合わせる」工程へ移ります。 棕櫚箒を作る作業場・作業台は、座ったままで必要な物に手が届き、動きやすく仕事がしやすいように工夫されています。 私が考えたの…

皮片手箒の玉作りなど

皮片手箒の玉作りなど

引き続き皮5玉手箒・特選の玉作り。他に、ここ数日は空気が乾燥していたので、以前に伐採済みの孟宗竹(コウガイ用)を鋸で引いたり、保管場所の整理をしました。工房が狭いので物の置き場所に悩みます。やってみて初めて分かりましたが…

皮長柄箒を合わせる

皮長柄箒を合わせる

皮7玉長柄箒のパーツとなる玉(束)が出来たら、完成品の箒の形に組み立てる「箒を合わせる」工程に移ります。順番に玉をコウガイ(竹串)に通し固定します。

引き続き皮7玉長柄箒作り

引き続き皮7玉長柄箒作り

皮7玉長柄箒の玉(束)を作るために、カットして重ねた棕櫚皮を丸めて整えているところ。先日、棕櫚皮の最初に切り落とす硬い部分は「カッパ」とよばれている、とご紹介しましたが、カッパの反対側の端(矢印のあたり)の名称は「スエケ…