皮片手箒の頭(アタマ)

皮片手箒の頭(アタマ)

棕櫚皮の手箒=片手箒の玉(束)作り。5玉のうち一番大きい玉(片手で掃く時に、体から一番遠い大きい玉)を「頭(アタマ)」、逆側の一番手前の玉は「押さえ(オサエ)」とよばれています。どちらも片手箒の構造上、特に重要な玉なので…

棕櫚皮を整える

棕櫚皮を整える

棕櫚皮箒の玉(束)作り。棕櫚皮の繊維と繊維の間にある茶色の粉状の組織(「棕櫚粉」とよんでいる)が表面にたくさん付着している皮の場合、そのままでは作業を進めるのが難しいので、皮表面を手でこすって粉をザッと落としていきます。…

皮手箒(片手箒)を合わせる

皮手箒(片手箒)を合わせる

昨日から棕櫚皮の選別をして、幸いなことに良質な皮が何枚か見つかりました。必要な枚数の棕櫚皮が揃ったので、バラバラに作ってきたパーツ・玉(束)を完成品の片手箒の形に組み立てる「箒を合わせる」工程へ移ります。 まず、持ち手に…

引き続き皮箒の自然乾燥と皮の選別等

引き続き皮箒の自然乾燥と皮の選別等

引き続き皮7玉長柄箒を天日干しにて自然乾燥。逆さに立てた状態で芯までほぼ乾燥させたら、今度は吊るして乾かします。逆さに干して広がってしまっていた穂先が、しばらく吊るすと落ち着いてまとまってきます。 他には、また思うような…

皮片手箒の玉作りなど

皮片手箒の玉作りなど

引き続き皮5玉手箒・特選の玉作り。他に、ここ数日は空気が乾燥していたので、以前に伐採済みの孟宗竹(コウガイ用)を鋸で引いたり、保管場所の整理をしました。工房が狭いので物の置き場所に悩みます。やってみて初めて分かりましたが…

皮手箒をさばく

皮手箒をさばく

棕櫚皮5玉手箒の、箒穂先になる部分をほぐします。棕櫚皮箒の穂先を水で濡らしてほぐす工程は「捌く(さばく)」といいます。画像の熊手を使って手作業で仕上げていきます。 捌く工程は、師匠が若い頃に試行錯誤した結果、穂先を少しだ…

皮手箒のコウガイを切る

皮手箒のコウガイを切る

棕櫚皮5玉手箒の玉(束)をすべて柄に固定したら、余ったコウガイ(竹串)を切り落とします。切ったコウガイの断面は玄翁で叩いて少しつぶします。コウガイがずれたり抜けたりするのを防ぐためです。昔々は、叩いたコウガイの断面が見え…

棕櫚皮を切る

棕櫚皮を切る

棕櫚皮5玉手箒のパーツになる玉(束)作り。 皮箒の玉作りは、まず、棕櫚箒には使わない、棕櫚皮の余分な部分を素早く切り落としていく工程から始まります。1枚の棕櫚皮の中でも左手で持っているあたりは、棕櫚木の幹にぐるりとくっつ…

皮5玉手箒の玉を作る

皮5玉手箒の玉を作る

あらかじめ選別・分類した棕櫚皮は、左手側に山積みにし、棕櫚皮箒作りをはじめます。 再度、皮に傷などないか丁寧にチェックし、鋏を入れて玉に加工していきます。 同じ上質な1枚の棕櫚皮でも、どこに鋏を入れるかによっては、素材の…