【棕櫚箒】本鬼毛7玉長柄箒の形に組み立てる「箒を合わせる」工程。意匠は銅線巻き、持ち手は黒竹、柄付けの意匠(えづけのいしょう)は蝋引き麻糸と銅線巻き。この後、仕上げ工程・自然乾燥。 「本鬼毛箒」は、毛ごしらえした棕櫚繊維…

棕櫚箒-棕櫚皮7玉長柄箒作り
【棕櫚箒】棕櫚皮7玉長柄箒・特選の製作。意匠は銅線巻、持ち手は黒竹。厳選した棕櫚皮を複数枚重ね、パーツとなる玉(束)を作り、棕櫚箒の形に合わせます。 箒を濡らし、穂先になる部分を繊維状にほぐす=捌く(さばく)「熊手をかけ…

棕櫚箒-本鬼毛7玉長柄箒を合わせる
【棕櫚箒】本鬼毛7玉長柄箒の形に組み立てる「箒を合わせる」工程。意匠は銅線巻き、持ち手は黒竹。 この後、仕上げ工程・自然乾燥。

棕櫚箒-本鬼毛7玉長柄箒を合わせる
【棕櫚箒】本鬼毛7玉長柄箒の形に組み立てる「箒を合わせる」工程。意匠は銅線巻き、持ち手は黒竹。 麻糸と銅線を巻き「柄付けの意匠(えづけのいしょう)」をこしらえる(画像2枚目)。 この後、仕上げ工程・自然乾燥。

棕櫚箒-本鬼毛7玉長柄箒を合わせる
【棕櫚箒】本鬼毛7玉長柄箒の形に組み立てる「箒を合わせる」工程。画像は「柄付けの意匠(えづけのいしょう)」とよんでいる部分をこしらえているところです。意匠は銅線巻き、持ち手は黒竹。この後、仕上げ工程・自然乾燥。

棕櫚箒-本鬼毛9玉長柄箒を合わせる
バラバラに製作してきた棕櫚本鬼毛の玉(束)を【棕櫚箒】本鬼毛9玉長柄箒の形に組み立てる「箒を合わせる」工程。意匠は銅線巻き、持ち手は黒竹。 蝋引き麻糸・銅線・棕櫚皮で持ち手の柄と棕櫚の境界部分「柄付け(えづけ)の意匠」を…

棕櫚箒-鬼毛箒=タイシ箒を合わせる
【棕櫚箒】鬼毛(タイシ)7玉長柄箒作り。 バラバラに製作してきた玉(束)を完成品の箒の形に組み立てる「箒を合わせる」工程。 続けて仕上げ工程。水で濡らし鉄製の「熊手(くまで)」をかけ、本鬼毛製の仕上げ用小箒で「箒を磨く…

棕櫚箒-棕櫚皮7玉長柄箒作り
【棕櫚箒】棕櫚皮7玉長柄箒・特選の製作。意匠は銅線巻に柄付けは蝋引き麻糸巻き、持ち手は黒竹。 仕上げ工程。箒を濡らし、穂先になる部分を繊維状にほぐす=捌く(さばく)「熊手をかける」工程。上画像は熊手をかけた後、棕櫚鬼毛製…

棕櫚箒-本鬼毛7玉長柄箒を合わせる
【棕櫚箒】本鬼毛7玉長柄箒の形に組み立てる「箒を合わせる」工程。意匠は銅線巻き、持ち手は黒竹。

棕櫚箒-本鬼毛9玉長柄箒を合わせる
【棕櫚箒】本鬼毛9玉長柄箒の形に組み立てる「箒を合わせる」工程。意匠は銅線巻き、持ち手は黒竹。

棕櫚箒-棕櫚皮7玉長柄箒作り
【棕櫚箒】棕櫚皮7玉長柄箒・特選の製作。意匠は銅線巻、持ち手は黒竹。 厳選した棕櫚皮を複数枚重ね、パーツとなる玉(束)を作り、それらを棕櫚箒の形に合わせます。 仕上げ工程。箒を濡らし、穂先になる部分を繊維状にほぐす=捌く…

棕櫚箒-本鬼毛9玉長柄箒作り
バラバラに製作してきた棕櫚本鬼毛の玉(束)を【棕櫚箒】本鬼毛9玉長柄箒の形に組み立てる「箒を合わせる」工程。意匠は銅線巻き、持ち手は黒竹。