昨日に引き続き、布袋竹を柄(持ち手)に使った棕櫚皮荒神箒・小箒の製作。布袋竹に合わせて、リネン色の麻糸、銅線、真鍮線を使用。 私は通常、極端に曲がった柄材は棕櫚箒には使わないのですが、今回仕入れた布袋竹のうち数本は、自然…

棕櫚箒-柄付き皮荒神箒3玉と5玉
長めの黒竹柄を付けた【棕櫚箒】皮荒神箒3玉と、短めのヒノキ柄を付けた皮荒神箒5玉トサカ型の製作。長めの黒竹柄の荒神箒は全長50cm程なので高い所や低い所・隙間や階段などの掃除に、短めのヒノキ柄の方は全長35cm程で卓上用…

棕櫚箒-本鬼毛小手箒の仕上げ工程と皮荒神箒など
【棕櫚箒】本鬼毛5玉小手箒[階段箒]の仕上げ工程。熊手(くまで)をかけ、鬼毛製の仕上げブラシで箒を磨き、穂先を切り揃え、自然乾燥させます。 棕櫚皮を原料にした【棕櫚箒】皮荒神箒5玉トサカ型/共柄を作ります。卓上用など手元…

棕櫚箒-皮荒神箒・小箒の自然乾燥
ここ数日作ってきた皮荒神箒・小箒の仕上げ工程をまとめてします。 穂先を水で濡らし、熊手を使って捌き(ほぐし)、仕上げブラシで穂先繊維を磨き、穂先をおおまかな形に切り揃え、自然乾燥しているところです。棕櫚の色が濃い部分が、…

棕櫚箒-黒竹柄付き皮荒神箒5玉トサカ型
短い黒竹柄を付けた、皮荒神箒5玉トサカ型を作ります。卓上用等の手元の掃除に使いやすいサイズの棕櫚小箒です。 先日製作した「共柄(ともえ)」タイプの皮荒神箒5玉トサカ型と同型の棕櫚小箒に、黒竹柄を付けたタイプです。 この後…

棕櫚箒-皮荒神箒5玉トサカ型/共柄を作る
黒竹やヒノキの柄を付けない「共柄(ともえ)」タイプの皮荒神箒5玉トサカ型を作ります。卓上用等の手元の掃除に使いやすいサイズの棕櫚小箒です。トサカ型とは、箒の形がニワトリのトサカに似ていることから付いた名です。 昔から、ま…