【棕櫚箒】棕櫚皮9玉長柄箒・特選作り。バラバラに製作してきた、箒のパーツとなる棕櫚皮の玉(束)を棕櫚箒の形に組み立てる「箒を合わせる」工程。意匠は銅線巻、柄付けは蝋引き麻糸巻、持ち手は黒竹。続けて仕上げ工程。 箒の穂先に…
月: 1月 2021

棕櫚箒-棕櫚皮9玉長柄箒作り
【棕櫚箒】棕櫚皮9玉長柄箒作り。厳選した棕櫚皮を重ねて、パーツとなる玉(束)を作ります。

棕櫚箒-本鬼毛9玉長柄箒を合わせる
バラバラに製作してきた棕櫚本鬼毛の玉(束)を【棕櫚箒】本鬼毛9玉長柄箒の形に組み立てる「箒を合わせる」工程。

棕櫚箒-棕櫚皮3玉荒神箒の製作
長めの黒竹柄を付けた棕櫚皮荒神箒3玉の製作。全長約50cm。製法は大きなサイズの長柄箒や手箒と同じですが、原料の棕櫚皮が異なります。 棕櫚皮荒神箒の原料は棕櫚皮のうち、当地域の職人の間で「スエマクリ(末マクリ)」とよんで…

十日戎(とおかえびす)
今日は十日戎(とおかえびす)。例年通り、近隣の神社へ福笹(吉兆/きっきょう)をいただきにお参りしました。弟子の頃に毎年師匠と歩いてお参りした神社です。今お借りしている工房兼住居からは距離があるので車でお参りします。 今年…

棕櫚箒-黒竹柄の本鬼毛荒神箒5玉トサカ型
今年最初に作る箒は【棕櫚箒】本鬼毛荒神箒5玉トサカ型/黒竹柄(短)。小さいながらも本鬼毛長柄箒と同じ原料(手で1本ずつ抜き集めた本鬼毛・タチケ)・同じ技法で製作します。 上画像は5玉(束)目を合わせたところ。余分な棕櫚に…

2021年もよろしくお願いします
本年もよろしくお願いします。気持ちを新たに益々精進してまいります。