棕櫚箒-鬼毛箒=タイシ箒を合わせる

棕櫚箒-鬼毛箒=タイシ箒を合わせる

【棕櫚箒】鬼毛(タイシ)7玉長柄箒作り。 バラバラに製作してきた玉(束)を完成品の箒の形に組み立てる「箒を合わせる」工程。長柄箒中央の黒竹を付けた「柄付けの玉(えづけのたま)」の穴に孟宗竹を削って作ったコウガイ(太い竹串…

棕櫚箒-本鬼毛長柄箒を合わせる

棕櫚箒-本鬼毛長柄箒を合わせる

引き続き【棕櫚箒】本鬼毛11玉長柄箒を完成品の棕櫚箒の形に組み立てる「箒を合わせる」工程。画像1枚目は持ち手の柄と棕櫚の境界部分「柄付け(えづけ)の意匠」の製作途中。柄付けの意匠は、美しい棕櫚皮と蝋引き麻糸と銅線を巻いて…

棕櫚箒-本鬼毛長柄箒を合わせる

棕櫚箒-本鬼毛長柄箒を合わせる

引き続き【棕櫚箒】本鬼毛11玉長柄箒を完成品の棕櫚箒の形に組み立てる「箒を合わせる」工程。 長柄箒両端の大きく太い玉「耳玉(みみだま)」をコウガイ(太い竹串)に通し銅線で巻いて固定し、持ち手の柄と棕櫚の境界部分「柄付け(…

棕櫚箒-本鬼毛7玉長柄箒の柄付けの玉作り

棕櫚箒-本鬼毛7玉長柄箒の柄付けの玉作り

柄(持ち手)が付いている長柄箒中央の玉「柄付けの玉(えづけのたま)」を作ります。黒竹柄はあらかじめ規定の長さに切断し、余分な節を削り、コウガイ(竹串)を通すための穴をあけて下準備してあります。 黒竹に棕櫚を巻き、銅線で硬…

本鬼毛長柄箒の柄付けの意匠

本鬼毛長柄箒の柄付けの意匠

引き続き本鬼毛9玉長柄箒作り「箒を合わせる」工程。持ち手の柄と棕櫚の境界部分を仕上げます。ここを「柄付け(えづけ)の意匠」とよんでいます。 柄付けの意匠は銅線と糸や棕櫚皮を組み合わせて、棕櫚鬼毛の切断面・小口や竹のクサビ…