リネン色の蝋引き麻糸巻の、鬼毛(タイシ)9玉長柄箒の玉(束)作り。 蝋(ろう)引き麻糸はレザークラフト・革細工などに使われている美しく丈夫な糸です。あらかじめ蝋をたっぷりしみ込ませてある麻糸で、落ち着いた色調・独特の光沢…

本鬼毛長柄箒の柄付けの意匠
引き続き本鬼毛9玉長柄箒作り「箒を合わせる」工程。持ち手の柄と棕櫚の境界部分を仕上げます。ここを「柄付け(えづけ)の意匠」とよんでいます。 柄付けの意匠は銅線と糸や棕櫚皮を組み合わせて、棕櫚鬼毛の切断面・小口や竹のクサビ…

皮荒神箒3玉/黒竹柄の糸綴じ
釘や鋲を使わずに糸綴じで仕上げる皮荒神箒。以前、お客様から「小さな子どもがいて、大人が掃いているとすぐに真似をして棕櫚箒を使いたがるんです」という話を聞き、小さい子どもが掃いても危なくないように、万が一にも抜け落ちる可能…

皮片手箒の玉作りなど
引き続き皮5玉手箒・特選の玉作り。他に、ここ数日は空気が乾燥していたので、以前に伐採済みの孟宗竹(コウガイ用)を鋸で引いたり、保管場所の整理をしました。工房が狭いので物の置き場所に悩みます。やってみて初めて分かりましたが…

皮箒の玉に蝋引き麻糸を巻く
皮5玉手箒・特選の玉作り。蝋引き麻糸を巻き締めて玉を作っていきます。