棕櫚箒-本鬼毛長柄箒を合わせる工程と選別

棕櫚箒-本鬼毛長柄箒を合わせる工程と選別

【棕櫚箒】本鬼毛11玉長柄箒を組み立てる「箒を合わせる」工程の続き。長柄箒の両端の玉(束)=「耳玉(みみだま)」とコウガイ(孟宗竹から削り出した太い竹串)を真鍮釘で固定します。この後、余分なコウガイを切り落とし、丸鋲を打…

棕櫚箒-本鬼毛11玉長柄箒を合わせる

棕櫚箒-本鬼毛11玉長柄箒を合わせる

引き続き【棕櫚箒】本鬼毛11玉長柄箒作り。バラバラに製作してきた玉(束)を、棕櫚長柄箒の形に組み立てる「箒を合わせる」工程。持ち手はヒノキです。 ヒノキ柄の先端の穴に貫通させたコウガイ(孟宗竹から削り出した太い竹串)の左…

棕櫚箒-本鬼毛の選別

棕櫚箒-本鬼毛の選別

引き続き【棕櫚箒】本鬼毛11玉長柄箒作り。本鬼毛11玉長柄箒の原料となる本物の鬼毛(本鬼毛・タチケ)がまだまだ足りませんので再度選別していきます。 あらかじめ毛ごしらえし自然乾燥させておいた未選別の棕櫚繊維(タイシ)束の…

棕櫚箒-本鬼毛箒の玉に足巻きをする

棕櫚箒-本鬼毛箒の玉に足巻きをする

引き続き、【棕櫚箒】本鬼毛11玉長柄箒のパーツとなる玉(束)に「足巻き(あしまき)」をする工程。クジリ(千枚通し)を使って玉表層の鬼毛を1~2本ずつすくい、余分な繊維を切断後、引き紐で仮締めしながら銅線で硬く縛ります。 …

棕櫚箒-本鬼毛箒の玉に足巻きをする

棕櫚箒-本鬼毛箒の玉に足巻きをする

引き続き【棕櫚箒】本鬼毛11玉長柄箒作り。小玉(束)に一定の間隔で硬く銅線を巻き強度を高める「足巻き(あしまき)」をしていきます。 足巻きには、棕櫚箒の持ち手(柄)と玉(束)をがっちり固定し、箒を丈夫で長持ちさせる役割が…

棕櫚箒-本鬼毛の選別と玉作り

棕櫚箒-本鬼毛の選別と玉作り

引き続き、毛ごしらえした未選別の棕櫚繊維(タイシ)束の中から、本鬼毛箒の原料となる本物の鬼毛(本鬼毛・タチケ)を選別する工程と、【棕櫚箒】本鬼毛11玉長柄箒のパーツとなる玉(束)作り。 「足巻き(あしまき)」という部分を…