棕櫚箒-玉に足巻きをする工程と鬼毛の選別

棕櫚箒-玉に足巻きをする工程と鬼毛の選別

先日から製作してきた【棕櫚箒】本鬼毛9玉長柄箒の小玉(しょうだま)に、棕櫚箒の構造上重要な部分である「足巻き(あしまき)」をする工程と鬼毛の選別。 小玉とは、長柄箒の両端の玉(束)と中央の持ち手を付けた玉以外の小さい玉の…

棕櫚箒-本鬼毛の選別

棕櫚箒-本鬼毛の選別

本鬼毛箒を作るために、原料となる本鬼毛を選別する工程。「選別していない棕櫚繊維(=タイシ)」束の中から本物の鬼毛(本鬼毛・タチケ)を1本ずつ選別し分類しながら揃えていきます。

棕櫚箒-本鬼毛荒神箒5玉トサカ型共柄

棕櫚箒-本鬼毛荒神箒5玉トサカ型共柄

本鬼毛荒神箒5玉トサカ型を作ります。黒竹柄やヒノキ柄を付けない「共柄(ともえ)型」で、箒の穂先から持ち手までつながった棕櫚で出来ています。卓上用等の手元の掃除に使いやすい手のひらサイズ(少し大きめ)の棕櫚小箒です。トサカ…

棕櫚箒-本鬼毛箒の玉作りと原料整理

棕櫚箒-本鬼毛箒の玉作りと原料整理

昨日から原料の棕櫚皮やタイシ(棕櫚皮をほぐしただけの選別前の棕櫚繊維)の整理をしていました。時々まとまった時間を使って原料整理をしないと、製作に必死になってばかりいると、どうしても工房内に棕櫚原料が大量に積み重なって作業…

棕櫚箒-本鬼毛の選別と玉作り

棕櫚箒-本鬼毛の選別と玉作り

引き続き【棕櫚箒】本鬼毛9玉長柄箒の玉(束)作り。それと並行して、「選別していない棕櫚繊維(=タイシ)」束の中から、本鬼毛箒の原料となる本物の鬼毛(本鬼毛・タチケ)を1本ずつ選別し分類する工程を続けます。

棕櫚箒-本鬼毛9玉長柄箒の玉作り

棕櫚箒-本鬼毛9玉長柄箒の玉作り

【棕櫚箒】本鬼毛9玉長柄箒の玉(束)作り。左手で棕櫚束を強く握り締めながら、右手は銅線を力いっぱい引き絞り巻いていきます。繰り返し掃き掃除しても繊維の抜けない丈夫な棕櫚箒になるよう硬く締まった玉を作る為に、銅線が切れるか…

棕櫚箒-鬼毛箒の修理

棕櫚箒-鬼毛箒の修理

長らくおあずかりしていた鬼毛箒(他社製)の修理に取り掛かります。 他社製といっても、私の師匠の桑添勇雄さんが10年以上前に製作し京都の老舗箒店に納めた箒です。 私が弟子入りするよりずっと前に製作された箒で、師匠の話に出て…

棕櫚箒-本鬼毛の選別

棕櫚箒-本鬼毛の選別

毛ごしらえをして乾かしておいた「選別していない棕櫚繊維(=タイシ)」束の中から、本鬼毛箒の原料となる本物の鬼毛(本鬼毛・タチケ)を1本ずつ選別し分類する工程。本鬼毛箒を作るための準備です。

棕櫚箒-棕櫚繊維の毛ごしらえ

棕櫚箒-棕櫚繊維の毛ごしらえ

朝から天気が良かったので先日に続けて急遽、棕櫚繊維(タイシ)の下準備「毛ごしらえ」をしました。画像は自然乾燥させた棕櫚繊維を取り込んでいるところです。この時期の晴れ間に製作予定を変更して毛ごしらえをするのは、本格的な冬が…

棕櫚箒-棕櫚皮長柄箒を合わせる

棕櫚箒-棕櫚皮長柄箒を合わせる

引き続き【棕櫚箒】棕櫚皮7玉長柄箒作り。パーツとなる棕櫚皮の玉(束)を棕櫚箒の形に組み立てる「箒を合わせる」工程。順番に玉を通し固定していきます。 先日あらかじめ「耳玉(みみだま)=長柄箒の左右両端の一番太く厚みのある玉…